![]() |
5日目 | ![]() |
旅行も残すところあと2日になりました!この日は、セビーリャSevillaの街を観光します。
カテドラルCatedral(大聖堂)、アルカサルReal Alca'zar(王城)を見学したあと、中世にはイスラム世界の中心として栄えたコルドバCordobaへ。
当時イスラム教徒達が建造したメスキータMezquita(モスク)を見学。
そしてバスに5時間以上乗って、マドリーへ。5ツ星ホテルに宿泊!
朝、ねぼけた顔で外の空気を深呼吸! ん〜っ!毎日こんな風景が見られたらいいなぁ。 ホテルの中庭にはプールもありました。 |
|
セビーリャの街でプジョーのバンを発見。 日本ではベンツのこの手のバンは良く見かけるけど、プジョーのは見たこと無いですね。 |
|
さて、まずはセビーリャを見学します。 グアダルキビール川Rio de Guadalquivirをはさんで旧市街、新市街が広がっています。 やはり見所は旧市街の南側。歴史的建造物が数多く残っています。 その中でも中心的存在なのが、このカテドラルCatedralと隣接するヒラルダの塔La Giraldaです。 |
|
このカテドラルは、スペイン最大の大きさを誇ります。 これは、コロンブスのお墓Sepulcro de Colo'nです。ちゃんと中を鑑定し、本物のお墓、との事です。スペインを構成したレオン、カスティーリャ、アラゴン、ナバラの4人の王様がひつぎを担いでいます。 |
|
金色に輝く(照明のせい??)柱と、パイプオルガンが重厚な雰囲気で、ゴシックっぽさを演出してますね! |
|
天井が高い!!そんな昔に、一体どうやって建てたんだろう... | |
特徴的な丸い窓のステンドグラス。 |
|
こちらのはライトアップされてなくて、暗い部分とのコントラストがはっきりして綺麗さが際立ってます。 | |
よく見るとすっごく細かい模様が描かれていて、まるで絵画を見ているようです。 | |
当時、王様が馬で登ったと言われているゆるやかなスロープを上がって、ヒラルダの塔の上まで来ました。鐘楼からはセビーリャの街が見渡せます。 | |
カテドラルの屋根がよく見えます。 最初のほうの写真の、高ーい天井の屋根です。 |
|
上から見下ろすと、どの家にも中庭パティオPatioがあるのがよく分かります。 | |
アルカサル方面。アルカサルの庭園と、マリア・ルイス公園の緑がその奥に広がっています。 | |
こんな都会の中に、こんな古い大きな建造物と緑がみごとに調和しています。 さすがヨーロッパ! |
|
おおっ!! ようやくアメリカンを発見!しかもウォーリアーの祖先!?ビラーゴ1100じゃん! こっちのバイクにはめずらしく、マフラーが換わってました! とても綺麗にしてありました。 |
|
白壁の家並みで有名な、サンタ・クルス街Barrio de Santa Cruzに向かう途中で。 道路一本はさんでこっちはカテドラル、向こうはマンション。 こんな風景のなかで暮らしてみたいな〜。 |
|
この辺は、いまでも馬車が結構走っています。 バックの建物と相性バッチリですね! 道路標識が無ければ、タイムスリップしてしまったかのようです。 |
|
この日は結構暑かったです。 広々とした歩道が続いていて、とても綺麗に整備された街です。 ぜひまた来てみたい! |
|
お昼です! セビーリャのレスタウランテで。 まず、やはりサラダがどっさりと(^_^;) でもココのは結構日本人好みの、やわらかいレタスでした。 |
|
ローストポークと、ポテト。シンプルですね。 ここではワインじゃなくオレンジジュースを飲みました♪ こっちのオレンジジュースは、ホント濃くてフレッシュで美味しいんですよ! 日本国内でこんなのは、なかなか味わえません。 |
|
プリンです。 プッチンプリン?? |
|
昼食を終えて、セビーリャからバスで200キロ位東に位置する、コルドバの街にきました。 ここは他の都市のように道路が碁盤の目のようになっていなくて、かなり複雑な細い路地がたくさんあります。 右側の城壁みたいなのは、これから見に行くメスキータの壁です。 |
|
トライアンフ・ボンネビルを発見!! やはり、大きなケースを装着してあります。 左奥に映っているの黄色いのは郵便ポストです。 |
|
さて、突然ですがメスキータの中に入りました! メスキータとはスペイン語でモスク(イスラム教寺院)の事で、このメスキータは西暦780年にアドゥブル・ラフマーン1世によって西ゴート王国の教会跡地に建設され、後のレコンキスタ後に、このメスキータ内にキリスト今日のカテドラル(大聖堂)を造り内部を改築、その結果イスラム教文化とキリスト教文化が交じり合う「どこにもない建造物」が出来上がったのである。 この写真は、ミーラブMihrabと呼ばれるメスキータの要、メッカの方角を指すくぼみ。 緻密な模様と、アラビア文字で描かれた模様がとてもエスニック。 |
|
上の写真の天井部分。 思わず息を飲んでしまう美しさ! |
|
このアーチ状の柱が、このメスキータの見せ所! 塗り分けではなく、赤と白のレンガを交互に組み合わせて作ってあるそうです。 各々の柱の色が違うのは、建造途中に石が足りなくなり、方々のいろいろな寺院から持って来られたものだかららしいです。 |
|
この日は少し暑かったので、ひんやりとした柱が気持ちよかったです。 | |
これが、メスキータ内を改築して作られたカテドラル。 まるで違う建物に来てしまったかのようです。 |
|
天井の装飾を凝るのは、どの文化も一緒なんですね。 高い天井がキリスト教文化を物語っています。 |
|
ところどころに宗絵画があって、ちょっとした美術館のようです。 昔から、字の読めない貧しい人々でも、聖書に書かれている内容が分かるように大抵のカテドラルにはこのような絵があるようです。 |
|
コルドバのタクシー。 これはプジョー406、...そう!映画「Taxi」そのまんまじゃん!! エアロ、リアウイングがぷしゅ〜っと...なわけ無いか(^_^;) ちょっと感動してみたり。 |
|
なんだろこれは?? ヤマハかな?単気筒のアメリカンですね。やはりケースが。 フロントフォークの前に注目! まるで自転車の鍵みたいな、備え付け(?)の鍵が。 日本でもこんなのあってもいいかも? ん?ダサい? |
|
これはオペルのバン。 カッコイイです、日本でも売ればいいのに。 |
|
さて。 コルドバを後にして、スペインの首都・マドリーMadridに向かいます! バスで5時間位かかります。 麦畑(らしい)の中に、シェリー酒ティオ・ペペTio Pepeの看板を発見。 日本でも見たことある方いらっしゃるのでは? |
|
どこまでも続く畑。 | |
直線も多いし、車窓はちょっと飽きてきちゃうかも... 自分はほとんど寝ずにずっと外を眺めてましたが(お陰で首が痛い)、ハニーはよく寝てたなぁ(笑)... |
|
日も沈みかけた頃、ようやくマドリーに到着! すぐに夕飯になりました。 この日の夕飯はなぜか中華? まぁ美味しかったですけど(汗)。 |
|
今日泊まるホテルにやって来ました! なんと、5ツ星ホテルですよ〜(*^_^*) レティーロ公園の北側、高級ショッピング街にあるマドリーでも屈指の名ホテル。 洗面台が2個もある〜!? |
|
石鹸とかも2個ずつ用意されてます。 あとウエルカムチョコレートなんて初めての経験! |
|
まぁそんなに高い部屋ではないけど、家具とか照明の感じはちょっと高級そう♪ | |
クローゼットは自動照明付きだし♪ | |
ホテルのバーでマルガリータを♪ 今思えば、5ツ星ホテルでTシャツはまずかったかな(^_^;)? う〜ん、たまにはいいですね〜こういうのも! |
![]() |
6日目以降はまだです(汗)。初日にもどります | ![]() |